top of page
DSC_4078.JPG

ヤギの購入について

 当飼育場では、「家畜商」として家畜ヤギの販売を行なっています。ヤギはペットとして飼われることもありますが、その場合も「家畜」として扱われますので、飼育の際には「家畜伝染病予防法」を遵守してください。

 

 詳細については、地域の家畜保健衛生所にお問い合わせください。また、家畜保健所には年に一度の定期報告書の提出が求められます。

​家畜商免許証 登録番号第1-3-1号​

販売・レンタルしているヤギ

DSC_4180.JPG

種付けもやっています!

家畜ヤギの繁殖を目的とし、優良種との種付けも行っています。

①ザーネンヤギ:この地方では飯田のオスヤギが希望多いですが、我が家にもいます。

②トカラヤギ:小型のヤギですが、純正のトカラヤギのオスがいます。

金額:応相談 お問い合わせください!

注意事項

私たちが愛情をもって育ててきたヤギです。可愛がって育ててくれる方のみご購入ください。

​また下記の注意事項にご留意ください。

standing-goat01_512px.png

事前予約が基本です

ペットショップではないので、いつでもご希望のヤギがいるわけではありません。事前に予約をいただき、ご要望に合わせてヤギをご用意します。引き渡しまでに3〜6ヶ月ほどお時間をいただきます。

standing-goat01_512px.png

現地に一度お越しください

​単にヤギと言っても、性格や顔つきはみんな違います。SNSやホームページに掲載している情報だけでは読み取れないこともありますので、一度会いに来てください。

standing-goat01_512px.png

お断りする場合もあります

ヤギは繁殖力が強く、放任な飼育方法では繁殖を繰り返し、多頭飼育崩壊や近親交配を容易に引き起こします。こうした理解を得らない場合は販売をお断りすることもありますので予めご了承ください。

  • Q.ヤギの1日の生活リズムは?
    ヤギは基本のんびりしています。常に草を食べてるわけではありません。
  • Q.日中、留守でも大丈夫ですか。
    ヤギ一頭飼いの場合は寂しがりやなのでお留守番はおすすめしません。2頭以上なら可能ですが、お留守番で係留は危険なので囲いなどが必要です。
  • Q.家の中で飼えますか?
    室内で飼育は可能ですが、かなり手間が掛かります。
  • Q.ヤギの苦手なものは?
    ヤギは暑さ、湿気、大きな音が苦手です。寒さにはとても強いです。
  • Q.人に懐きますか?
    ヤギも犬や猫のように慣れますが、結構わがままなので躾は難しいと考えた方が良いでしょう。
  • Q.寿命はどれくらい?
    10年くらいですが、毎年寄生虫予防は欠かせません。
  • Q.ヤギミルクは飲んでいいの?
    ヤギミルクは殺菌すれば自己責任で飲む事は可能です。基本的には牛乳と一緒で高温殺菌で100度で10分低音殺菌で65度で30分殺菌する事で飲むのは可能です。
  • Q.除角について
    除角は生後1か月以内に行う事が望ましいです。トカラのおうちは2週間以内で行っています。
  • Q.去勢について
    オスの去勢は3ヶ月以内ならご自身でリングを使って行えます。それ以降の去勢は獣医師の外科手術が必要になります。
  • Q.食べてはいけないものは?
    食べてはいけないもの関してはトカラのおうちが作成した一覧表をお渡ししますのでそちらでご確認して下さい。
bottom of page